今日のデキゴト
20084
  2008/04/27(日)  聖火リレー
夜になると少し冷える。
この時期、寒暖の差が激しいことや、ストレスなどで体調を崩す人がいるようだ。注意しよう・・・
GWの休暇は6日までの人がいるみたい。
ながーーーい。
ゆっくりできていいな!?

今日は聖火リレーで事件があった。
そのニュースばかりだし・・・
こんなのびっくりした。

スポーツに政治の影響があるなんて!?
時々過去にもあったけれど・・・
選手が可哀相だ!!

さくらは運動会の時にリレーの選抜メンバーだった。
バトンを渡す時が一番プレッシャーだった。
バトンを強く握りすぎて手から汗が出て、滑り落ちそうになるし。
とにかく先頭を走ることが快感。
いつもよりもなんかパワーが出た。

夏にキャンプ大好き。
河原とかでバーベキューとかカレーとか作ったり、米を炊いたり・・・
楽しいし美味しい。
キャンプファイヤーも大好き。
火の粉が舞い上がって綺麗!!
小さい頃はたき火とか野焼きとかして・・・本当の火遊び好きだった。
おねしょするよと注意されたな〜。
トーチの先端に布を巻いて、針金で固定して・・・
そこに石油を浸して、火を点灯させて。
歌を歌ったり・・・セレモニーしたり・・・
聖火リレーの真似したら、危なくて叱られたな〜。

明日もはりきりまーす。











  2008/04/24(木)  Wiifit(^−^)v
夕方には雨が止んだけど、今日は朝から雨でした。
雨は嫌だけど、落ち着くー。
雨上がりはいいな。明日はお天気みたい!
一年で今が一番紫外線が強くてお肌危険注意報。
白い肌は七難隠す!←お婆ちゃんに教わりました。

食生活はエネルギーと美容と健康のため・・・
WiifitをGW明けにGETしようかな。
なんかいろいろやってみたいな。
毎日ちょっとずつダイエットです。

この頃はけっこう暖かくて、暑い日もありました。
雨のお陰でますます緑が増えてく感じ。
緑の中で大きく息を吸ってみると空気がとっても美味しい。

震度6弱以上今後30年以内は??
予測だけど・・・
1位静岡市
2位甲府市
3位津市
日本海沿岸や九州地区は予測発生率は低いらしい。
今まで地震があまり発生しなかった地区でも大きな地震が起きているし・・・
火山はたくさんだし、プレートがぶつかり合う場所だし・・・
日本中どこに住んでいても要注意です。
瓦礫の中で圧迫死したり、焼死は嫌だ!
金津園で大地震に遭ったら?

北京オリンピックはどうなるかな?
スポーツの祭典!
政治が悪影響してるのは嫌だな。
スポーツ精神は大好き。さくらもいつもそうで有りたい。
今までのオリンピックもいろいろあった。
チベット問題とダライ・ラマ。
ちょっとネットでお勉強してみた・・・
「人権問題」かぁ。
田舎は人が少なくて助け合って生きているけど、
急にいろんな人が増えるとコミュニティ形成が難しい。
政治家とか地区知事とか自治会とか警察とか・・・
人望を集めエリートな指導者がいないのも困る。
人々がうまく暮らしていくためにある組織が機能しにくくなってるし。
オリンピック開催でバブルな北京も中国自体も何かと注目だ。
中国は国の総力を挙げて成功させようとするだろう。
国際オリンピック委員会とか国連とか世界の大企業とかも協力したり・・・
世界中の人々が平和的な開催を望んで見守れたらよいな。
頑張れニッポン!!

先日高山へ日帰りプチ旅行行ってきました。
後輩さんと(^−^)V
温泉と飛騨牛よかったー!!

明日からまた頑張ります。
ちまたはそろそろGW突入モードかな?
今年は連休短いね。
でもみなさんによいことがありますように。
お出かけの方は気を付けて!
家でゆっくりの方は日頃の疲れが取れるといいですね!












  2008/04/16(水)  テハクセン。
日記は好きなのだけど、何かと忙しくて手つかずでした・・・(^^;)

先週の金曜日からまた○○に行った。
目の前の事はいつも頑張っちゃう。
○○は趣味みたい。お仕事もして・・・これがさくらの幼い頃からのスタイル。

春の○○は、緑が日ごとに増えていくし、人も活気に満ちてる感じ。
庭のタンポポがすっごくたくさん咲いていて。緑のじゅうたんに黄色がとってもきれい。自然の姿に癒されてます。
お天気のよい時にはピクニックみたいに、外でお弁当を食べたいな。
気持ちいいだろな〜。
子どもの頃の春の遠足とか思い出すなぁ。(^−^)b

2ヶ月の○○○は何をしていたの?って○○に聞かれて・・・
そうそう○○○は自分のこともそれなりに大変だったけど、
お友達とかの悩み事相談とかお世話をしていたら・・・
元気をもらいました。
楽しくて寂しいのも忘れてさくらはニコニコだった。
もちろんさくらの周りの仲良しさんはみんなニコニコなのだ。
何かをもらったりすることもなく、形には残らなくてもよい経験になったな。
いつも・・・さくらにできたら・・・
幸せな人を増やすのが楽しいのかも!
○○でそれを教わっているなとつくづく思った。

お休みに大好きな手料理を作って遊んだり、味わったりしてみた。
久しぶりに関西風のお好み焼き!!
近所のスーパーUへ行って、新鮮でずしっと重いキャベツを選んでみた。
レタスもキャベツも裏の切り口が綺麗な色のを選ぶ。
汚い色のやつは古い!レタスは軽いやつで、キャベツは重いのを選ぶ。
お料理大好きなので研究家くらい凝り性。
そしてピンクの豚ロースと、大和いもと、ネギ好きなので、わけぎと・・・卵とイカせんべいと海老の乾物と青のりとおたふくソースを買った。
家にはお好み焼きの粉があった。さっそく作ってみたけど・・・
やっぱりお料理を作るのは楽しい。
食べたらまたまた楽しい。
自分なりに作れて・・・
これがホントのお好み焼きだと思った。美味しかった。
けど誰かに食べてもらったらもっと楽しいのにね。

○○センターへキティのサンダル=キティサンを履いていった。
キティサンを下駄箱に置いて施設を利用して・・・
帰りに下駄箱を見たら、ない!!ない!!
行方不明になってた。
びっくりした。家に帰れないし(; ;)
履きやすいしお気に入りだった!誰かも欲しかったのかな?と思った。
事務所で事情を話し・・・少し待っていた。
事務所の人が総出で監視カメラを巻き戻してチェックしてた。
30分くらいしたら、事務の人がさくらのキティサンをどこからか探して持参してきてくれた。
流石だけど・・・
まだホカホカ温かくて・・・気持ち悪かった。
可愛かったから(明らかに人のなのに)・・・はいていったらしい・・・
信じられない思考回路と行動だな(−−+)
けど、もうさくらはキティサンはどこにも放置しないことに決めた。

木曜日は○○では○業がないな〜。
お天気の良い日には近所の畜産センターへ一人プチピクニックへ行って・・・懐かしい豚と鶏とかを見たり、季節の花を見たい。
そして緑とお日様とお友達になって芝生でゴロゴロしてみようかな〜。
畜産センターの近所には産業廃棄物が不法投棄されていた場所がある。
最近解決の方向へ進んだ。
やっぱり人の命に悪影響になる間違いは許されない。
地域の住民など多くの人々が協力して運動した成果だなと思った。
人が住み良い世の中にするためには微力でも諦めないで動くことだな。
弱い者はお金持ちや権力を持つ強い者とかにつぶされてしまいそうになるけど・・・(そんなのばかりでは困る)
いろいろな意味で感心した。

さくらも頑張りまーす。













  2008/04/09(水)  目標をもって・・・
新聞で”淡墨桜”が満開となっている写真を見た。
今年は花がたくさん。
さくらの実家の近く・・・
日本三大桜なんだ(@@)
癒されるし、励まされる感じ。

TVでLIVEシーンを見た。
カラオケも好きだし・・・
音楽LIVE行きたい。
はじけたい!

パソコン眺めていたら・・・
「悲しみを癒すには」??
yahooからいきなり?どこかの葬儀屋さんのHPにジャンプした。
抜粋==
「時間は心を癒す妙薬」とは言え、何もせずに時間が過ぎるのを待っているだけでは、悲しみを乗り越えることはできません。
1.悲しみは決して悪いことではない。
2.この世には完璧な人などいないと気づく。
3.自分の悲しみを誰かに話す。
4.社会的な自助グループを利用する。
5.過去の苦しい体験を振り返る。
6.故人が遺された者に対して残してくれたものは何か。
7.死別を解放としてとらえる。
8.夢も癒しの力になる。
9.故人はどのように人生を全うしたか考える。
10.故人の遺志を生かし社会へ貢献する。
故人とだけでなく、出会いがあれば別れがある・・・
こんなふうに思ってもなかなかだろう。
親戚には心配な高齢者が多い。
後悔しないように・・・今のうちに感謝の気持ちを表したい。
「悲しみを癒すには」??気晴らしできる人や出来事が必要かも?
なんか暗いな〜。明るくね!

4月は○○○。
新しい○○も楽しみだ。
目標を持っていたらそれに向かって生きていける。
誰かに認めてもらいたいとかそういうのもあるけど、
自分らしく生きていくこと・・・
魅力的に輝いていけるのかも?
いつも活き活きしてたい!!

お休みに竹内結子似と友近似の親友とランチした。
一応美女三人衆?
なんでも話せて超気楽(^−^)V
みんなそれぞれ悩みがあるのだね。
大垣の市民体育館の近くの和食屋さん。
薄味にはまっているから・・・ちょうどよかった。








  2008/04/06(日)  道三祭り。
今週の土日は岐阜市の柳ヶ瀬の中心部において、通称”春の岐阜祭り”が開催されている。
春は岐阜ゆかりの斉藤道三のお祭りだ。
屋台とかイベントとかいろいろ賑やかだ。
お仕事なので見に行けないけど、通勤途中に眺めるくらいかな?
土曜の朝はちょっと人出が多くて、道路が少し混雑してた。
朝はちょっぴり苦手だから・・・立ち寄ると・・・
ついついお店に遅刻しそうなので・・・やめとこ〜(−−;)

企業とか1日は入社式でした。
各種学校は7日頃は入学式です!
懐かしくてよいな〜!!
さくらも新○○○です!
「心機一転・初心忘れるべからず。」
なんだかワクワク。

そうそう旅行も大好きだった。
季節的に寒かったせいか?ここんとこご無沙汰でした。
最近知ったのですが、全国800ヶ所以上ある「道の駅」!
お気に入り。
「道の駅」には地元の収穫されたばかりの新鮮な野菜とかが納品される。
新鮮で安くて、健康によさそう!
食べることと、お料理も大好き・・・言えば健康志向。
NPO法人地域交流センターと日本トイレ協会という異色のコンビがタッグを組んで始めたものだそう。
地域の活性化に一役かっている存在だ。
お休みにはプチ旅行がてら「道の駅」に行ってみよう。
そして・・・一市町村には必ず温泉とかスーパー銭湯とかある・・・
これも地域活性化の役割を果たしているのかも?
岐阜県南部だと養老とか南濃とかの新しい温泉施設とか・・・
北部だと下呂とか平湯とか有名だけど・・・
メジャーもよいし、マイナーなのもそれぞれ風情とアジがあってよいかな?
今月はやっぱり都会の雑踏から逃げ出して・・・
癒されたい〜田舎好きには岐阜県本巣市の”うすずみ温泉”お奨めかな。
もうそろそろ・・・彼岸桜だけど、樹齢1500年くらいの大木!!
”淡墨桜”咲くから。
”うすずみ温泉”での食事は地元の手作りの特産品とか出てきて・・・
いわなとか鮎とか豆腐とかこんにゃくとか椎茸とか・・・
超ヘルシーでお値打ち。珍しいものが食べることができる。

春はいろんなところでイベントがあるから楽しみ。
なかなか行けないけど、TVとかで中継してるから見ようかな!?










  2008/04/03(木)  ガソリン値下げ。花冷え。
気がつくともう四月になってた。
早い〜。
日中はポカポカ暖かいけど、朝晩は寒いな。
桜が咲き出して10日近く経って、満開になったけど、朝晩寒いから長く咲いていそうです。
昨日は仕事の帰り道に・・・一人で。
長良橋付近の花見会場で念願の”焼きトウモロコシ”を買って食べた。
夜中はとっても寒くて、気温は1℃だった。
プレハブの居酒屋は暇そうだったので、茹でたトウモロコシに特製のタレを塗ってゆっくりゆっくり焼いてもらった。
「美味しい〜!!」幸せの味がした。
サービスに田楽をもらって、ニコニコ・・・
夜桜はよかったし。

ガソリンが値下げしてたからびっくりした。
また値上げするかも?
岐阜県は車の保有台数が全国で第3位くらい。
通勤も通学も買い物も・・・
交通機関より車が便利。移動手段は車がほとんど。
さくらも毎日車に乗るし。
毎日消費するものには税金は低く設定してほしいな。
日本では税金の無駄遣いや税金の徴収の仕方等の問題がある・・・
生活必需のガソリンに対する高い税負担は、低所得者の生活を特に苦しめると思うから。
資源を大切にするとか守ることも大切だ。

先日○○の生協で本を3冊買った。
1冊は『みんなで考えよう世界を見る目が変わる50の事実』著者・ジェシカ・ウィリアムズ(イギリス)・・・
・世界の5人に1人は1日1ドル以下で暮らしている。
・ボツワナ人の平均寿命は34歳。
・肥満の3人に1人は発展途上国に住んでいる。
いったいどうしてこんなことに?
明るい話題から深刻な話題まで、50の切り口でいまの世界とこれからの世界をわかりやすく解説してあった。
遠い国が身近に感じたり、いまの世界の本当の姿を知ることの手がかりになったような気がした。
著者からのメッセージに・・・
”50の事実には、衝撃的なもの、読みながら怒りがこみ上げるものもあるでしょう。でもどれかひとつでも、あなたが世界のことを考えるきっかけに、ささやかな行動に踏み出すきっかけになってくれたら、こんなにうれしいことはありません。たとえ小さな一歩でも、みんなが力を合わせれば、大きな変化が起こせる。わたしたちは心からそう信じています。”
ってのに、「そうだ!!」と共感したり、感動した。
50の事実には他にも・・・
・ロシアで夫や恋人に殺される女性は年間1万2千人以上。
・インドでは4400万人の子どもが働かされている。
・世界中の紛争地帯で戦う子ども兵は30万人。
・世界には「良心の囚人」が少なくとも30万人いる。
・貧困家庭の子どもは、豊かな家庭の子どもの比べて、3倍も精神病にかかりやすい。
というのがあり、びっくりした。
さくらは日本や世界の実態に興味がある。
小さな力だけど、日本や身の周りをよりよくしたい。
人の命を大切に思うから。
世界を見本や反面教師にしたいと思って。
さくらなりにコツコツ動いているところです。

















  目次   「ひめひめ日記」メニュー