2007年12月 |
2007/12/26(水) 暖冬なのかな?
お久しぶりです!
お仕事の方はお疲れさまでした。
忘年会は終わりましたか?
まだこれからの方も、もう幾つもの忘年会に出席された方もおみえでしょう?
年末休暇を目前にお仕事が忙しい方も多いかもしれませんね?
何かとお疲れでしょうが、健康に気を付けて頑張ってくださいね。
先日お店の帰りに忠節橋の上で飲酒の検問をしていました。
全く大丈夫でしたが、久しぶりで緊張しました。
念のために免許証も用意して・・・
さくらの順番になりました。
お巡りさんが、「大丈夫だよね?」と言って車に近寄ってきました。
窓を開けて息をおもいっきり吹きかけて!?「はい!」
すると、「飲酒は50万やでね。みんなにも言っといて・・・」
「はーい」かなり厳しくなったものです。
飲酒運転は厳禁ですよね。飲ませた方にも責任があります。
お巡りさんの息は白く、笑顔でした・・・
岐阜市内は11月頃からパトカーがよく目に付きます。
自転車のお巡りさんにも油断大敵ですよ。
クリスマスシーズン中はずっと「さくらサンタ」でしたよ。
12月は気分的に何かと楽しんでいます。
有馬記念はびっくりしました。
今年最初で最後の馬券を買いました。
2日前くらいから新聞を眺めたり、携帯で競馬ブックオンラインをのぞいたり・・・
とても怪しい枠順が決まり・・・悩みました!過去からの結果論ですが、すごく悩む時は荒れるような・・・
さくらの予想は普通なら荒れる。でも堅いかも?自信は全くなし。
競馬はドラマだから何が起こるかわかりません。
1ー2ー3ー4ー7ー8ー12ー13ー16。
一点100円で三連単のボックスで・・・購入を決めました。
しかし、お金が足りない。仕方なく馬単に変更・・・
全ての可能性を考えて欲張りな馬券を買いました。
結局当たったのだけど、残念でなりません。
約69000→800000だったかと思うと・・・
もし、そうなっていたら?「みんなで祝杯??」
やっぱり地道に働かなくてはいけませんね。
結局イヴもクリスマスもお仕事がメインでした。
でも、近所のスーパーへ行くと美味しそうな食材がいっぱいで(^^)
数種類買って味見しましたよ。
美味しかった(^−^)b
2年間使ってきた携帯電話の充電器と接続する部分が壊れて、充電できなくなり2〜3日とても困りました。
さくら的にはけっこう長く音信不通状態が続いたような感じ。
もう機能が古いから機種変更だなと思っていました。
新しいのが次々と発売されているし・・・携帯電話がないと生きていかれない程ではないけど、お店で暇だとフリークなのかも??
最近はPCやTVよりは好きなのかな?
ポイントもそろそろたまった感じ。
昨日やっと携帯電話の機種変更をしてきました。
みんな買い換え時なのかな?さくらの欲しいのは年明けしか入荷しないし・・・まぁいいや。
白い携帯電話になりました。さてどこ製のでしょうか?
決め手は1番が料金プラン、2番が他社製にはない最新機能、3番が使用した感触?スタイル・・・かな?
さくら的には毎日使うものは、あんまり使い易いと飽きてしまうかな?
また操作ガイドを見るのは面倒なんだけど、今までの携帯電話にはなかった機能とかゲームとか付いていたり・・・面白いし。
本当は使い易いにこしたことがない!!だから同機種の最新型の方がすぐに使いこなせるようになるのだけど・・・あんまり大差ないし。
しばらくこの携帯電話と仲良くなって、使っているうちにますます好きになっていくのかも?
まずホッとしたからよかったよ(^0^)ノ
雪も降らないし、寒いのだけど予想よりも暖かいですよ。
年明けになったら雪が降るのかな?
この冬はこのまま暖冬傾向で通り抜けてほしいな。
毎年恒例・清水寺で発表された今年の漢字は・・・「偽」でした。
こりゃいかんやろ!!てこと多かったですもんね!
飽食の時代・・・偽食の時代?
食べ物も信用できなくては困りますね。
薬害肝炎訴訟・・・
運動することの意味や大切さを知りました!!
いけないことが権力によってまかり通ってしまう世の中?かと思っていたけど・・・そうであってはいけない!!
国民を敵にして政治はできません。
国民一人一人の力が一つになることが大きな力になることを忘れたくないな。
様々な人々が暮らしやすくなることは嬉しいですね。
でもまだまだ問題はたくさん・・・
よーし。
2007/12/15(土) 笠松競馬(^−^)v
今にも雪が降りそうなくらい・・・寒いです。
忘年会シーズン。暴飲と飲酒運転にはくれぐれも注意してね。
今年の岐阜県の交通事故発生件数は、前年よりUPしています。
高齢者が関わる事故が特に多いとか。
高齢者の運転や歩道を歩く高齢者には注意しましょう!
そして、岐阜県の火災の発生件数も前年よりもUPしています。
火災は放火によるものが多いとか。
格差社会が原因なのかも?
先日笠松競馬に顔を出してきました。
入場すると・・・警備員の方に「馬主協会の方ですか?」
と、声をかけられました(^^;)
「いいえ、違います」
警備員さんの質問は、意味がわかりませんでした・・・
温かい格好のせい?何か目立ったのかも??
おじさんたちに混じって、女の子もちらっといましたよ。
おじさんたちが一喜一憂していたり、おじさんと女の子たちと予想大会みたいなやりとりとか面白かったです。
場内には何件もの売店がありました。
所々で味見をして歩いて、絶品を出す店を発見しました!!
『寿○』です。唐揚げや肝焼きやおでん、焼きサバやすき焼き風のおかず、ゆでイカやほうれん草のごま和え・・・などなど。
特に唐揚げは最高!!
唐揚げを食べて、あんまり美味しいので、「美味しい!!」を連発してしまいました。
三人のお母さんが働いていました・・・
「正司花江さんみたいですね??」(吉本の三味線を持って漫才をするお婆ちゃん?漢字が違うかもしれませんが、一人そっくりでした。)
味付けも見栄えもよくて、「おふくろの味」っていう感じでした。
他にも勝ち餅とか今川焼きとかたこ焼きややきそばもある売店もありました。喫茶店やパスタ料理のお店もありました。
たまに出掛けますが、笠松競馬には主に食事に行くのです。
柳葉敏郎の馬が走っていたのには驚きましたよ。
前走5回とも1着でした。
エース新聞で◎◎◎◎◎のグルグルの大本命でしたが、着外だったので3連単が三百万馬券でしたよ(@@)
岐阜駅のアクティブGの中にある、『○い鳥』っていう名前の奥美濃古地鶏を使用している・・・鶏料理のお店。
最近大好きです。
焼き鳥や親子丼、地鶏のまぶし丼とか鶏ガラスープの塩味のラーメンなど・・・新鮮で美味ではまります。
是非立ち寄ってみてくださいね。
2007/12/10(月) 模様替え・・・
お仕事の方はお疲れさまでした!
さくらは元気です。
通販でカーテンやこたつカバーや寝具カバーなど購入して、お部屋の模様替えをしました。
ピンクいっぱいの可愛いお部屋になりました。
今までは赤が多いお部屋でしたが・・・
明るい雰囲気になったし、落ち着きますよ。
とてもよい気分転換になりました。
胎児の時ってベビーピンク色に囲まれていたらしいよ?・・・
だから寝具などこの色に変えると、気分が落ち着いて癒されるとか聞きました。
赤を見ると攻撃的になるとか?
赤いパンツは健康によいとか?
食卓に黒が多いと、食欲が減退するとか?
紫は欲求不満だとか?
西には黄色を置くとか?は風水だけど・・・
色の影響っていろいろありますよね?
イメージカラーとか?
みなさんも試してみませんか?
2007/12/06(木) J2昇格!FC岐阜!
寒さが増してきましたね〜。
インフルエンザが流行の兆し・・
ソ連A型!?
免疫力を持つ人が少ないので、子どもからお年寄りまで予防接種を受ける人が多いとか。
タミフルは大人には症状を緩和でき、大丈夫なようですが!?
幼い子や十代には異常行動の原因となるとか!?
死亡事故が問題になっていましたね・・・
体力のない人や子どもやお年寄りは、インフルエンザに特に注意してください!
みんなで注意しましょう!!
応援していた地元FC岐阜が、J2に昇格して嬉しいな〜。
と、思う反面・・・心配も多いけど、頑張ってね!!
よかった。よかった。
地域の活性化につながるといいな!
これからも時々競技場まで応援に行きたいと思います♪
寄せ鍋作りました!
やっぱり鍋料理はいいよ。
しじみと鰹節でだしを作り・・・秘伝の味付けをして?
牛肉と豚肉とニラともやしとエノキ、白菜とにんじんとネギ、糸こんにゃくなど・・・
肉も美味しいけど、野菜が最高!
さくらと鍋は楽しいよ!
2007/12/01(土) もうすぐクリスマス♪
いやぁ〜(@@)今年もあと1ヶ月となりました!
街では数々のクリスマスのイルミネーションが綺麗ですね♪
年末は何かと慌ただしい季節ですが、体に気を付けて頑張りましょう!
お仕事の方はお疲れさまでした!!
男子バレーボール・植田ジャパン!
よく頑張ってるけど・・・あと少しですね。
野球・星野ジャパン!
五輪出場狙って頑張ってね〜。
サッカーA代表のオシム監督の意識が回復しつつあるそうです。
早くよくなってほしいな〜。
次期監督は岡田監督=オカチャン!?
オシム監督のサッカーをよく理解しているそうです。
頑張れニッポン!
オシム監督の感想文を見ました。
倒れる3日前に約900文字も・・・
映画『サラエボの花』の・・・
旧ユーゴスラビアの内紛時代のストーリーです。
自らの経験を元に母国の美しさや平和を訴えていて、感動しました。
映画『ミッドナイト・イーグル』
見てきましたよ♪
感動しました。よかったです!
ジャーナリストも自衛隊もかっこいいな〜。
「軍隊ではない。我々は自衛隊だ。」
映画では友情・親子愛・世界平和を訴えていました。
ちっちゃい男の子かわいい〜。
♪降り積もる〜雪におおわれたぁ〜
お休みに○○へ行ってから・・・
ある研究会へ興味を持ち、行って来ました。
児童養護問題とは・・・虐待や親の離婚、経済的理由、行方不明など様々な理由で親による扶養が困難になった子どもたちが、児童養護施設に入所するに至る諸問題のこと。
さくらは元保育士でもあるので・・・
子どもへの親の影響はかなりのものです。
親としての責任が持てない人は、子どもが可哀相なので子どもを作ってはいけません。
子どもとはアイコンタクト、スキンシップ、抱擁が大切です。
たくさんの愛情をもって接しましょう!
朝青龍と亀田大毅の謝罪・・・
今後の活躍に期待します!!
先日、韓国語で「ジングルベル」と「きよしこの夜」と「ホワイトクリスマス」を歌ってみました♪
ちょっと難しかったよ。
またまたがんばりまーす(^0^)V