今日のデキゴト
200711
  2007/11/27(火)  ラニーニャ現象!
お仕事の方はお疲れさまでした。
今日はお仕事がお休みだったので、○○に専念して、それから家で休養しました。
近所のスーパーへ夕方以降に行って・・・
主婦みたいにぃ〜お得な食品のお買い物(^−^)v
すき焼きしたよーっ。(^0^)b
元気が出るよーっ!

ここ2、3日は岐阜市内はとても暖かいなぁ。
先日は青森などで11月の最高積雪を更新したとか。ニュースで見ました。
地球は確実に温暖化へ向かっています。
エルニーニョ現象とラニーニャ現象を繰り返しながら・・・
用語の意味は、さくらの愛用の百科事典Wikipediaで調べてみてね〜
今年はラニーニャ現象のようです・・・
ということは?今年の冬は2年前の大雪みたいに???
なったらマジ嫌だぁーーーーー!!!
岐阜市内はまるで雪国のようで・・・
慣れない大雪に大迷惑してました・・・
そうならないように神様に祈るね!

11月22日は『いい夫婦の日』でしたね。
芸能人で”いい夫婦って?”三浦友和夫妻だそうです・・・
さくらは独り寂しいけど・・・
そんな夫婦を身近にみつけてニコニコしてました(^−^)

23日は『勤労感謝の日』でした。
『労働』について少し・・・
今年、労働者の一時間当たりの最低賃金が全国平均14円アップしました!
東京は739円、愛知は714円、秋田、沖縄が618円、岐阜は685円です。前年より、東京は20円、愛知は19円、秋田、沖縄は8円、岐阜は10円アップしました。
都道府県ごとに違う最低賃金・・・憲法25条と最低賃金法により決められています。
みなさんの職場ではちゃんとこの基準を満たしていますか??
今日の日本の企業を救っているのは、パートやアルバイトなどの非常勤労働者・・・不安定雇用層の皆さんのお陰もあります。
不安定雇用層の増大が最低賃金をアップさせたのです。
不安定雇用層の労働条件などは劣悪で、不健康を招いたり・・・厳しい現状のようです。それでも働かなくてはならない世の中だし、頑張るしかない!
年次有給休暇は、労働基準法39条〜。
正社員と1週間に30時間以上や5日以上の勤務のパート・アルバイト員は・・・
勤務期間により・・・とれる年休の日数が決まっています。
6ヶ月以上・・・10日、1年6ヶ月以上・・・11日、2年6ヶ月以上・・・12日、3年6ヶ月以上・・・14日、4年6ヶ月以上・・・16日、5年6ヶ月以上・・・18日、6年6ヶ月以上・・・20日まで。
1週間に30時間未満で1週間に1日以上の勤務のパート・アルバイトにもちゃんと年休は決まってあります。
自由利用の原則というのがあり、本来は年休届けに理由はいらないのです。
日本では年休をなかなかとれない職場も多く、過労死や過労自殺が毎年増えているそうです。
適度な休みをとってリフレッシュしてくださいね!
一度だけの人生だから・・・
福祉・医療職の労働条件なかなかよくならないですね(−−+)
改善しなくては質の良いサービスを利用者や患者さんに与えることができない!
重労働は外国人労働者へ・・・
外国人研修制度の悪用・・・
経済協力により、これからますます日本には外国人が増えます。
外国人コミュニティが増え、外国人との共存の問題も増えます・・・
人類皆兄弟!昔誰かが言ってたような?
国民は労働・教育・納税の義務。
働かざる者、食うべからず・・・
農耕中心の時代は働くことが生き甲斐と言えた世の中でした。
昔より職が増えて・・・職によっては働くことが生き甲斐となることが少なくなったかもしれません。
昔・・・work自発的な仕事→現代・・・task強制的に課せられた仕事??
働くことが生き甲斐となるような!?
好きな仕事で生活したいと誰もが思うけど、そんなにうまくいかないもの。
労働者がもっと保護され、よりよい労働条件の仕事ができたらよいかも。

またまた久しぶりに硬くなりましたm(. .)m
みんなが楽しく、明るく暮らせるようにと願っています。
少しでもお手伝いができたらよいなー。










  2007/11/22(木)  北京五輪出場(^0−)V
寒い〜。
冬支度できましたか?
心はいつも温かくいたいものです(^−^)O
櫻は元気ですよ!
お仕事の方はお疲れさまでした。
風邪が流行っているようなので、手洗いやうがい、栄養のバランスのよい食事などにこころがけましょう!
鍋料理とかいいかも!!
先日はキムチ鍋とか、豚しゃぶしゃぶとかしてみました。
一人用のかわいい鍋とかあるので。
材料とか余るから毎日自炊になります・・・
今年もあと1ヶ月と少しですね〜。
そろそろ忘年会シーズンですね〜。
飲酒運転厳禁でーすm(. .) m
胃腸や肝臓の健康にも注意〜!
一年を振り返って・・・自分を褒めたり、反省したり・・・
飲んだり(^0^)ノ・・・騒いだり(^0^)V・・・盛り上がって・・・ストレス解消となるとよいですね!?

二日前に少し微熱が出ました→36.9℃
平熱が低いので・・・
普段はめったに風邪などひかないので、ひどくならないか心配でした。
○○の○○○○センターで薬をもらい、イソジンでうがいして、よーーく寝てよく食べたら、(@@)もう治りました(^−^)b
風邪などひいていられません!!!
よかったです。心配しないでくださいね。

もうすぐクリスマス(^−^)
こたつでみかん・・・編み物とかしてたいなぁ〜。

U−22反町JAPAN五輪出場切符獲得おめでとう!!
よかった!!嬉しくて涙が出てきました。
日本人の底力がでましたね。
楽しみです。頑張れニッポン!
オシム監督は意識が回復しないようなので心配です(−−;)

先日は東京国際女子マラソンで野口選手よかったぁ。
北京でも頑張ってね〜!
駅伝とかマラソンとかも観戦好きです。

今日は新聞読んで感動しました(;;)
岐阜県関市は刃物の街です。
関市のMさんが作ったナイフが米海兵隊員の命を救ったのです。
米海兵隊員は肩にナイフを身につけていました。
防弾チョッキを身につけていましたが、弾が防弾チョッキ外のナイフに当たり一命をとりとめたそうです。
Mさんの元には米海兵隊員の親からの感謝のメールが届いて驚いたそうです。
傷つけることもあるナイフが人の命を救うなんて・・・(;;)
今も地球いたるところで戦争しているのですね。平和な世の中になりますように・・・




  2007/11/17(土)  オシム監督〜!
お仕事の方はお疲れさまでした!
お休みだった方はゆっくりできましたか?

昨日は日本代表監督で旧ユーゴスラビア監督のオシム監督(66)が急性脳梗塞で緊急入院となりました。
びっくり(@@;)
先日『オシムの涙』っていうDVDを見たばかりでした・・・
最近の日本代表監督の中では、トルシエさんジーコさんもそれぞれ個性があり、好きでしたがオシム監督も好き。
オシムさんの目いいな。
ユーゴ時代に政治のせいで内紛が起き、サッカーにも大きな影響があったこと、それで監督を涙を流して辞めたこと・・・知将であること・・・
日本をもっと強くしようと頑張っていた矢先にこんなことに・・・
「考えて、走るサッカー」
ストレスが強かったことでしょう・・・
オシム監督の意識の回復を祈ります(−・−)

グランパスの次の監督は旧ユーゴスラビラ代表選手で元名古屋グランパスエイト選手のピクシーことストイコビッチ氏(42)!
ピクシーはオシム監督の教え子。
グランパスは地元が近いから・・・
ピクシーも頑張れ!

U−22日本代表頑張ったね(^0^)ノ
五輪最終予選・ベトナム戦!
4−0で日本が大勝しましたね(^−^)VV
よかったー!
いつか応援にいきたいな!







  2007/11/15(木)  ブルーベリー
この頃は以前よりもマメに日記を更新できるようになったなぁ〜と?
自分でもちょっともびっくりしています。
いつまでこんな調子でいけるかな?

家ではいろいろなお茶を作って飲んでいるのだけど、最近は『ウコン茶』。
少し前は『ダイエット茶』、『緑茶』『どくだみ茶』など・・・
お茶ってまだブームみたいだけど、健康にいいかなって思って(^−^)v
眠気予防には『コーヒー』かな!?
”医食同源”だな〜と。

今日は『七五三』
懐かし〜い。
着物も・・・小さい頃からいろいろオシャレも大好き。
今もコスプレ大好き!
女の子に生まれてよかった(^0^)b

家のベランダから金華山が見えるよ。
春夏秋冬・・・いろんな表情の金華山・・・
元気をもらってます!
金華山って『ツブライフジ』の花が黄金色に輝くことから金華山って言うんだって先日初めて知りました。
これからは金華山の山頂が雪で白くなってるのを見るようになるかも。
金華山は岐阜公園からロープーウェイか幾つものコースの登山道を歩いてか、金華山ドライブコースを利用して登ったりします。
ドライブコースはお気に入り。
一人でもたまに気分転換で利用するよ。
展望台の夜景は最高!!癒されますよ。
一宮や名古屋方面も見えるし、長良川もとてもいい感じに見えるし、揖斐高原とかも見えるし。
柳ヶ瀬商店街とか長良川球場とか、長良川に架かる、北から鵜飼い大橋、長良橋、金華橋、忠節橋、鏡島大橋、島大橋など・・・綺麗だよ。
頂上にある岐阜城は夜になるとライトアップされて綺麗(^−^)ノ
青色に輝く時があるの!!注意して見てね。
新聞では『糖尿病の会』のイベントだって(@@)!
岐阜市内の観光なら〜金華山、岐阜城、ドライブコース、岐阜公園はお奨めです!!

カラコンを時々するとやっぱり目が疲れますね。
先日ブルーベリーをマーサ(近所のジャスコ)で買ってきて、ジャムを作りました。簡単!!いちごとかりんごよりも早く出来たよ。
ヨーグルトとかに混ぜたり〜のむヨーグルトに入れたり・・・
ブルーベリーには、目にいい『アントシアニン』が含まれているから、食べるようにしています。
ナスにも含まれていて、皮ごと調理するとよいよ。
野菜ジュースもパッケージが紫のを飲むようにしているよ。
効いてるような気がします。
みなさんも試してみては!?









  2007/11/12(月)  冬がはじまるよ。
今日の岐阜市内は、雨が降ったり止んだり、時々晴れたり・・・
昨日までは暖かかったのに、とても寒かったよ。
みぞれが降るかと思ったくらい・・・
○○へ厚着をして行ってきました。

お仕事の方はお疲れさまです!
こんな時は風邪に注意してくださいね。

コンビニで『じゃがりこ』を買ってきました。
『じゃがりこ』を使って、超簡単で”美味しい実験”をしてみました!
少し前にTVで小さなボウルに『じゃがりこ』と、それが浸るくらいのお水を入れて、ラップをして、電子レンジ(500W)で2分間温めると・・・
なんと!!”マッシュポテト”が出来るのを見たので、ずっと実験しよと思っていました・・・
『じゃがりこ』にはいろいろな種類があるけど、((サラダ))を買ってきました。
やってみると・・・できましたぁ!面白い!!!
できあがったものをスプーンで混ぜてみると、”マッシュポテト”そのものです!!
味見をしてみると・・・正しく”マッシュポテト”です!
少し薄味だったので、塩、こしょう、味の素、マヨネーズで味を調えて食べてみました。
さらに美味しい!!
きゅうりの薄いスライスとロースハムと、コーンとプチトマトとかもプラスすると、本格ポテトサラダのできあがりです!!
”マッシュポテト”って作るの手間だから今度からこれにしようかな!?
応用して”コロッケ”とか”マカロニポテトグラタン”・・・などにもよいかも!
みなさんも、暇な時や、お料理の時間がない時などにチャレンジしてみてはいかがですか??
楽しいですよ!!
『じゃがりこ』はそのままでも、こんなふうにしても美味しくいただけるのですね!!

11月11日11時11分11秒に、岐阜放送が『ぎふチャン』に改名なりました。
場所も、『岐阜シティ・タワー43』の四階に移転になりました。
キャッチフレーズは”ぎふ100%”
地元密着型=さくらも。
岐阜放送って地味な感じだったけど、全国でも認められそうな、めちゃヒットなローカルな番組とかできるといいな!
ちなみに11月11日は”ポッキーの日”でした。

髪にエクステをつけてみました。
いい感じです(*^−*)v




  2007/11/10(土)  秋の夜長には?
お元気ですか?
私は元気でーす。
すっかり日が暮れるのが早くなり、夜が長いですね〜
お天気のよい日はとっても気持ちよいですね!
下呂や高山方面では紅葉が綺麗なようです・・・
岐阜市内の木々も、もうすぐ赤や黄色に染まって綺麗になることでしょう。
銀杏の実を拾ったことありますか?
あれってすごく臭いですね〜
子どもの頃にあれでかぶれたこともあるよ(^−^)b
実家付近のお宮さんの銀杏の大木から落ちる実は大きくて、伯母が縁側で干してくれました。自家製の銀杏は愛着があるよ。
実をペンチとか金槌で傷をつけたら、封筒に入れて、電子レンジでチンってやっても美味しく食べることができるよ。
未だに『もみじ狩り』って、イマイチ意味が正確にわからないけど、紅葉を見に行くことでしょ?
この辺の紅葉は、東海北陸道沿い、JR高山線沿い、白山スーパー林道とか、伊吹山とか、恵那峡とか思い出に残るかも。
京都の紅葉は有名ですね〜夏と冬には行ったことがあるけど、紅葉の綺麗な時にいつか行ってみたいな〜。

この頃、一日一作品のペースでDVDを見ています。
ジャンルはいろいろですが、面白いよ。
昨日見た「それでも僕はやってない。」??題名違うかもしれないけど・・・よかったよ。

「教育」について・・・
安倍元首相の時代に教育改革がありました。
政治を変えるにはまず教育から?・・・
でも「いじめ問題」や「児童虐待問題」などについて対策があまりされていないような・・・
いじめ内容は時代とともに、変化してきています・・・体の違いや家庭環境の違いなどにより、靴を隠すとか、暴力であったり、仲間はずれであったり、それがネットや携帯を利用してまでも行われるようになってきました。
加害者、被害者、傍観者、観衆・・・いじめの四層構造。
中では、加害者が一番悪く、被害者にも問題があるように言われたりしますが、傍観者もいじめを増長させる原因でもあります。見て見ぬ振りをして、助けたりしない。
傍観者はいつ自分がいじめの対象になるかもしれない恐怖からそうしてしまいます・・・被害者は孤立感を抱く。
肉体的にも精神的にも疲れ、たった一人になってしまった被害者は、親や教師にも頼れずに・・・自殺事件を引き起こす原因にもなります・・・
ストレス社会は子ども達の中でもそうでしょう・・・
人と人とのつながりがもてるような教育を!親や教師などの大人が率先して子どもを守っていかなくてはならないと思います。

虐待は、親が子どもの頃に虐待を受けていた経験が影響していると言われたり、できちゃった婚や早婚など、親が未熟なために起きたりするなどなどと言われています。
虐待する親の多くは、低学歴、低所得だというデータもあります・・・
生活苦原因でもあるようです・・・
親たちの生活問題の対策が虐待問題を軽減する対策にもなるようです。

資本主義の中で格差社会がますます進み、子ども達の学習能力にも格差が現れてきています。
教育は学習能力を身につけて、学歴社会を勝ち抜くためだでなく、人間らしく生きていくために、親や大人になるために、人格を形成するためにも必要です。
学校での学習指導能力の低下により、受験戦争を勝ち抜くために塾や家庭教師の必然性を招くようになりました。
お金がなくては教育もろくに受けられない世の中になってきました。
人権を守るというよりも、国の利益の追求のための法律改正であったように感じました。
少子化の時代・・・あまりにも教育に費用がかかりすぎるのは少子化対策に逆行しているのではないでしょうか?
教育にお金のかからないような世の中になると良いですね。

ふと近頃考えてしまいました・・・
私は生き方を反省しながら、少しでも人のためになれたらいいと思います。






  目次   「ひめひめ日記」メニュー